第3回 企業向け定着支援セミナーのご報告
2020年02月13日
みなさまこんにちは
今年はあたたかな冬となっておりますが いかがお過ごしでしょうか
私たちの事務所のご近所では!桜がちょうど見ごろを迎えております
さて今回は!!先日開催した
若年者定着につなげる「働き方改革の進め方」セミナー
第3弾 若手リーダースキルアップ講座
の様子をお伝えいたします♬~
日時:令和2年2月5日(水) 14:00~16:30
会場:沖縄市立中央公民館 地下1階 研修室
対象:沖縄市および近隣市町村の事業所のリーダー、リーダー候補
今回のセミナーでは多くの方にお申込みいただき、
26社/56名のみなさまご参加いただきました

講師:オー・アンド・オーコミュニケーション
(代表) 大山 美智代 先生
講義内容
組織の中間層であるリーダーは、上司と部下の橋渡し役となるいわば”要”となる役割を担っており
チームビルディングや上司と部下両方におけるコミュニケーションなど、さまざまなスキルが求め
られます。本研修では、若年者の現状と傾向、離職原因とその背景を理解したうえで、上司と部下
の信頼関係を高めるコミュニケーションやモチベーションアップの方法、人材定着の取組み事例など
職場定着を目指した人材育成の方法について学びました。

さまざまな業界・業種の企業さんが集い、グループワークを行いました。
各グループとも大盛り上がりで有意義な意見交換が交わされておりました
≪参加者の声≫
実践的なスキルアップ講座だったので、とても参考になりました。ありがとうございました。
本日学んだコミュニケーションスキルを自社でも活かす行動をとっていきたいと思います。
他の企業の方とのグループワークでは貴重な話が聞けてとても参考になりました。たくさんのヒントが得られました。
後輩や新人育成について実践的な方法を知ることが出来ました。また、自分を見つめなおすきっかけにもなりました。
その他にも、たくさんのお声を聞くことが出来ました。
参加いただいた多くの方から「参加して良かった」とおっしゃっていただき、
大好評のうちに終えることが出来ました。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
さて、今年度も6月から若年者の雇用改善に向けたイベントやセミナーなどを
実施してまいりましたが、いよいよ2月末をもって事業終了となります
本事業の趣旨をご理解いただき、ご協力くださった多くのみなさま
私たちと共に、本事業を作り上げてくれた たくさんの参加者のみなさま
本当にどうもありがとうございました。
今後もお時間の許す限り、様々な情報をお届けできればと思います。

今年はあたたかな冬となっておりますが いかがお過ごしでしょうか

私たちの事務所のご近所では!桜がちょうど見ごろを迎えております
さて今回は!!先日開催した
若年者定着につなげる「働き方改革の進め方」セミナー
第3弾 若手リーダースキルアップ講座
の様子をお伝えいたします♬~



今回のセミナーでは多くの方にお申込みいただき、
26社/56名のみなさまご参加いただきました

講師:オー・アンド・オーコミュニケーション
(代表) 大山 美智代 先生
講義内容

組織の中間層であるリーダーは、上司と部下の橋渡し役となるいわば”要”となる役割を担っており
チームビルディングや上司と部下両方におけるコミュニケーションなど、さまざまなスキルが求め
られます。本研修では、若年者の現状と傾向、離職原因とその背景を理解したうえで、上司と部下
の信頼関係を高めるコミュニケーションやモチベーションアップの方法、人材定着の取組み事例など
職場定着を目指した人材育成の方法について学びました。
さまざまな業界・業種の企業さんが集い、グループワークを行いました。
各グループとも大盛り上がりで有意義な意見交換が交わされておりました

≪参加者の声≫
実践的なスキルアップ講座だったので、とても参考になりました。ありがとうございました。
本日学んだコミュニケーションスキルを自社でも活かす行動をとっていきたいと思います。
他の企業の方とのグループワークでは貴重な話が聞けてとても参考になりました。たくさんのヒントが得られました。
後輩や新人育成について実践的な方法を知ることが出来ました。また、自分を見つめなおすきっかけにもなりました。
その他にも、たくさんのお声を聞くことが出来ました。
参加いただいた多くの方から「参加して良かった」とおっしゃっていただき、
大好評のうちに終えることが出来ました。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
さて、今年度も6月から若年者の雇用改善に向けたイベントやセミナーなどを
実施してまいりましたが、いよいよ2月末をもって事業終了となります

本事業の趣旨をご理解いただき、ご協力くださった多くのみなさま
私たちと共に、本事業を作り上げてくれた たくさんの参加者のみなさま
本当にどうもありがとうございました。
今後もお時間の許す限り、様々な情報をお届けできればと思います。
Posted by 沖縄市若年者雇用対策業務 at
18:17
│Comments(0)
第2回魅力発見スタディツアーご報告!!
2020年01月31日
みなさまこんにちは
今回は先日開催した
第2回 沖縄市魅力発見スタディツアーin沖縄市産業まつり
についてご報告させていただきます!!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
□■━━━━━━━沖縄市魅力発見スタディツアーとは??━━━━━━━■□
まだまだ知られていない“沖縄市の魅力”を知ってもらうためのスタディツアーです!
進路決定時期にある高校生を対象に、沖縄市で活躍している産業や注目されてい
る施設について、見学や講話などを通して学ぶことで、地域愛を育み、将来の地域
を牽引するリーダーとしての意識付けを図ります。
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
日時:令和2年1月25日 12:30~17:00
対象:沖縄市内高校および沖縄市在住の高校生
第2回目となる今回はバスツアーを実施
しました
また沖縄市内、近隣の4校から7名の生徒にご参加いただきました


*:.,.:*:.,.:*
1カ所目 施設見学
*:.,.:*:.,.:*
トランスコスモス㈱BPOセンター沖縄うるま!
県と市が連携して取組むIT事業のグローバルな展開を実現するための
▼多様な情報や技術が集まるハブ拠点として設立されました。

さっそく中に入ると!
▼かわいらしいWelcomeボードがお迎えしてくれました♪

お仕事についても分かりやすく伝えてくれました! 生徒達は身近な
▼地域にグローバルな会社があるなんて!と驚きの様子でした

またトランスコスモスさんでは、働く人たちが気持ちよく仕事できるよう
Cafeのような休憩スペースがあったり、小鳥のさえずりや森のBGMで
▼環境づくりにも力を入れるなどステキな工夫が見られました

*:.,.:*:.,.:*
2カ所目 産業まつり視察
*:.,.:*:.,.:*
第43回 沖縄市産業まつり
当日気温は1月とは思えぬ 夏日
▼熱気と活気にあふれ お祭り会場も賑わいを見せておりました

まずは!沖縄市泡瀬にあるCG映像の制作を手掛ける
CGCGスタジオさまのブースで、企業説明や仕事内容、
CG映像が出来る課程の動画を見せてもらいました!
▼沖縄市や近隣地域にはカッコいい企業がたくさんあるんです♪

そしてもう1社!第1回目に訪問したLagoonさまが飲食部門へ
▼出展ブースを構えておりましたので、またまたおじゃましました!

このあと、自由行動時間&休憩時間を設け、
▼それぞれ自由に視察し、雰囲気を楽しみました


*:.,.:*:.,.:*
バス移動中 講話
*:.,.:*:.,.:*

今回はバスの移動時間を利用して、沖縄市や近隣地域について学習を行いました
「沖縄市や地域の産業の現状について」や「地域が取組むIT人材育成について」、
「沖縄市の創業・起業家支援事業について」「アリーナ建設 スポーツや音楽の振興について」、
「東部海浜開発事業の現状」「沖縄市の産業まつりについて」など...
少し難しい話ではありますが、
私たちの地域で今!何が!起こっているのか?どんな取組みが行われているのか?
その現状を知ることで、さまざまな気づきや、それぞれの想いを感じていただければと、
次世代を担う皆さんと、地域について知り、学びました
*:.,.:*:.,.:*
グループワーク
*:.,.:*:.,.:*
地域産業を盛り上げるための一人ひとりの役割について
~高校生がつくる未来の沖縄市~
1日見て学んだことを、より深い学習へとつなげるための、振返りとして、
▼グループにわかれ、上記のテーマに添ってグループディスカッションを行いました。


難しいテーマではありましたが、さまざまな意見が飛び交いました
▼約90分のワークもあっという間にお時間となり。いよいよ発表の時
ドキドキ

「産業まつりにもっと若い世代を呼び込めば産業も活性化すると思う!」
「地域の人がなるべく産品を消費することで、産業も豊かになんじゃないかな♪」
「地域の産品を知らせるために、口コミやSNSなどで情報発信しよう!!」
「学校の授業の中で地域産業について調べる授業などを取入れるのはどうかな?」
などなど...
どのグループの意見も とても 地域へのあたたかな愛が感じられる
素晴らしい意見でした
今回イベントを通して、次世代を担う高校生たちと、
地域について知ることが出来たこと
そして、地域について考えることが出来たこと
が、何より!の
地域発展の一歩
となったと思います
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
当日は汗がにじむほどのお天気でしたが
お暑い中 参加いただいた高校生のみなさん、
そして、休業日にも関わらず施設見学を受入れて下さったトランスコスモスさま、
産業まつり会場にてお忙しい中、私たちのために貴重なお時間をくださった
CGCGスタジオさま、Lagoonさま、
子どもたちを安全に送り届けてくださった中部観光バスさま
本当にありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄市若年者雇用対策業務
TEL 098-989-0415 (月~金:9:00~18:00)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は先日開催した

第2回 沖縄市魅力発見スタディツアーin沖縄市産業まつり
についてご報告させていただきます!!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
□■━━━━━━━沖縄市魅力発見スタディツアーとは??━━━━━━━■□
まだまだ知られていない“沖縄市の魅力”を知ってもらうためのスタディツアーです!
進路決定時期にある高校生を対象に、沖縄市で活躍している産業や注目されてい
る施設について、見学や講話などを通して学ぶことで、地域愛を育み、将来の地域
を牽引するリーダーとしての意識付けを図ります。
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□


第2回目となる今回はバスツアーを実施


また沖縄市内、近隣の4校から7名の生徒にご参加いただきました



*:.,.:*:.,.:*


トランスコスモス㈱BPOセンター沖縄うるま!
県と市が連携して取組むIT事業のグローバルな展開を実現するための
▼多様な情報や技術が集まるハブ拠点として設立されました。

さっそく中に入ると!
▼かわいらしいWelcomeボードがお迎えしてくれました♪

お仕事についても分かりやすく伝えてくれました! 生徒達は身近な
▼地域にグローバルな会社があるなんて!と驚きの様子でした

またトランスコスモスさんでは、働く人たちが気持ちよく仕事できるよう
Cafeのような休憩スペースがあったり、小鳥のさえずりや森のBGMで
▼環境づくりにも力を入れるなどステキな工夫が見られました


*:.,.:*:.,.:*


第43回 沖縄市産業まつり
当日気温は1月とは思えぬ 夏日

▼熱気と活気にあふれ お祭り会場も賑わいを見せておりました


まずは!沖縄市泡瀬にあるCG映像の制作を手掛ける
CGCGスタジオさまのブースで、企業説明や仕事内容、
CG映像が出来る課程の動画を見せてもらいました!
▼沖縄市や近隣地域にはカッコいい企業がたくさんあるんです♪

そしてもう1社!第1回目に訪問したLagoonさまが飲食部門へ
▼出展ブースを構えておりましたので、またまたおじゃましました!

このあと、自由行動時間&休憩時間を設け、
▼それぞれ自由に視察し、雰囲気を楽しみました



*:.,.:*:.,.:*



今回はバスの移動時間を利用して、沖縄市や近隣地域について学習を行いました

「沖縄市や地域の産業の現状について」や「地域が取組むIT人材育成について」、
「沖縄市の創業・起業家支援事業について」「アリーナ建設 スポーツや音楽の振興について」、
「東部海浜開発事業の現状」「沖縄市の産業まつりについて」など...
少し難しい話ではありますが、
私たちの地域で今!何が!起こっているのか?どんな取組みが行われているのか?
その現状を知ることで、さまざまな気づきや、それぞれの想いを感じていただければと、
次世代を担う皆さんと、地域について知り、学びました

*:.,.:*:.,.:*


地域産業を盛り上げるための一人ひとりの役割について
~高校生がつくる未来の沖縄市~
1日見て学んだことを、より深い学習へとつなげるための、振返りとして、
▼グループにわかれ、上記のテーマに添ってグループディスカッションを行いました。




難しいテーマではありましたが、さまざまな意見が飛び交いました

▼約90分のワークもあっという間にお時間となり。いよいよ発表の時



「産業まつりにもっと若い世代を呼び込めば産業も活性化すると思う!」
「地域の人がなるべく産品を消費することで、産業も豊かになんじゃないかな♪」
「地域の産品を知らせるために、口コミやSNSなどで情報発信しよう!!」
「学校の授業の中で地域産業について調べる授業などを取入れるのはどうかな?」
などなど...
どのグループの意見も とても 地域へのあたたかな愛が感じられる
素晴らしい意見でした

今回イベントを通して、次世代を担う高校生たちと、
地域について知ることが出来たこと

そして、地域について考えることが出来たこと

地域発展の一歩


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
当日は汗がにじむほどのお天気でしたが

お暑い中 参加いただいた高校生のみなさん、
そして、休業日にも関わらず施設見学を受入れて下さったトランスコスモスさま、
産業まつり会場にてお忙しい中、私たちのために貴重なお時間をくださった
CGCGスタジオさま、Lagoonさま、
子どもたちを安全に送り届けてくださった中部観光バスさま
本当にありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄市若年者雇用対策業務
TEL 098-989-0415 (月~金:9:00~18:00)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by 沖縄市若年者雇用対策業務 at
10:23
│Comments(0)
沖縄市魅力発見スタディツアーin沖縄市産業まつり参加者募集中!
2020年01月17日
先日もお伝えしましたが、
来週1/25(土)に高校生を対象とした
「沖縄市魅力発見スタディツアー」2回目が開催されます!

「沖縄市魅力発見スタディツアー」とは・・・
今、沖縄市で活躍している産業や注目されている施設をめぐり、
沖縄市の魅力を再発見してもらうことで、地域愛を育み、
未来の沖縄市を担う人材育成につなげていく取組みです。
今回の沖縄市魅力発見スタディツアーは・・・
①バスで市内をめぐります!
市内の主要スポットや産業、まちの取組について車内で説明。
車窓から沖縄市の歩みを見てみよう。
②「ものづくり産業のハブ拠点」を見学!
IT津梁パーク内にあるBPOセンター沖縄うるまを訪問。
最先端の職場環境やどんな仕事見があるのか見学します。
③沖縄市産業まつりを見学!
市産品をはじめ、ものづくり体験や最先端のテクノロジーなど、
市内で活躍している企業・団体のブースを見学します。
④高校生同士で未来の沖縄市について考える!
今日一日見たことや学んだ事を振返り、高校生が考える
未来の沖縄市についてディスカッションします。
⑤参加者全員に認定証をプレゼント!
新大学入試制度のキャリアパスポート対策や就職時にも
ご活用いただける認定証を参加者全員に差し上げます。
第43回沖縄市産業まつりちらし
↓



自分たちの住んでいる、または通っている地域について
学んでみませんか?
ご参加いただける対象者は、沖縄市内の高校生を中心に
高校生ならどなたでも無料でご参加いただけます!
お申込みは下記QRコードより。
↓

みなさまのご応募お待ちしております!
*************************
インスタでも募集しています!
↓
来週1/25(土)に高校生を対象とした
「沖縄市魅力発見スタディツアー」2回目が開催されます!

「沖縄市魅力発見スタディツアー」とは・・・
今、沖縄市で活躍している産業や注目されている施設をめぐり、
沖縄市の魅力を再発見してもらうことで、地域愛を育み、
未来の沖縄市を担う人材育成につなげていく取組みです。
今回の沖縄市魅力発見スタディツアーは・・・
①バスで市内をめぐります!
市内の主要スポットや産業、まちの取組について車内で説明。
車窓から沖縄市の歩みを見てみよう。
②「ものづくり産業のハブ拠点」を見学!
IT津梁パーク内にあるBPOセンター沖縄うるまを訪問。
最先端の職場環境やどんな仕事見があるのか見学します。
③沖縄市産業まつりを見学!
市産品をはじめ、ものづくり体験や最先端のテクノロジーなど、
市内で活躍している企業・団体のブースを見学します。
④高校生同士で未来の沖縄市について考える!
今日一日見たことや学んだ事を振返り、高校生が考える
未来の沖縄市についてディスカッションします。
⑤参加者全員に認定証をプレゼント!
新大学入試制度のキャリアパスポート対策や就職時にも
ご活用いただける認定証を参加者全員に差し上げます。
第43回沖縄市産業まつりちらし
↓



自分たちの住んでいる、または通っている地域について
学んでみませんか?
ご参加いただける対象者は、沖縄市内の高校生を中心に
高校生ならどなたでも無料でご参加いただけます!
お申込みは下記QRコードより。
↓

みなさまのご応募お待ちしております!
*************************
インスタでも募集しています!
↓

参加者 募集中!~高校生向け~第2回 沖縄市魅力発見スタディツアー
2020年01月07日


a Happy new year
新年 明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、
より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願いいたします。
さて、来る1/25(土)開催予定の
第2回 沖縄市魅力発見スタディツアー
in沖縄市産業まつり

□■━━━━━━━沖縄市魅力発見スタディツアーとは??━━━━━━━■□
まだまだ知られていない“沖縄市の魅力”を知ってもらうためのスタディツアーです!
進路決定時期にある高校生を対象に、沖縄市で活躍している産業や注目されてい
る施設について、見学や講話などを通して学ぶことで、地域愛を育み、将来の地域
を牽引するリーダーとしての意識付けを図ります。
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□






第2回目となる今回は、『施設見学』に加え、沖縄市産業まつり会場での、
『産業視察』、振返りとして、他校・他学年の高校生同士意見交換を行う、
『グループワーク』を実施いたします。
また、参加された方全員に、
キャリアパスポート対策にご活用いただける、
スタディツアー認定証をプレゼントいたします!
みなさまのご参加、心よりお待ちしております!
お申込み方法は▼▼▼



お問合せ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄市若年者雇用対策業務
TEL 098-989-0415 (月~金:9:00~18:00)
FAX 098-989-4347
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『沖縄市おしごとワクワク体験』ご報告
2019年12月16日
みなさまこんにちは
師走を迎え、なにかと気ぜわしい毎日ですが
いかがお過ごしでしょうか
今年も余すところ残りわずかとなりました
みなさま良いお年をお迎えください
さて本日は
11/30に開催いたしました。
沖縄市おしごとワクワク体験についてご報告いたします
体験者数336名
来場数 のべ447名
多くの方にご来場いただきました
そして、医療/福祉/美容/ウェディング/IT/建築/金融など
業界・業種幅広く12社の企業さまにご出展いただきました
会場内は活気にあふれ!賑やかなムード


CGの恐竜に色を塗りました~ かっこいいですね

ドローンや戦車を操縦しました~ みんな上手に飛ばしてました

プログラミングでゲームをつくったよ! 子どもたちの飲み込みの早さにびっくりです

臨床工学士のおしごと体験では、かっこいい医療機器を目の前にして、
子ども達だけでなく保護者の皆さんも釘付けに

沖縄市を代表する伝統芸能である!エイサーの着付け体験

虫と関わるおしごとについて 昆虫好きの子どもたちが目をキラキラ輝かせてました!
昆虫の生態によって 時には こんな大きな虫取り網を使うことも

ウェディングの仕事紹介!ブーケ作成!アクセサリー着用体験!
子どもたちのキラキラ笑顔が素敵でした

理想のお家をつくったよ~ 子どもたちの真剣な表情が職人さんのようでした

サイコロゲームで輸入について楽しく学びました!

栄養管理士さんから健康を守るための塩分濃度について学び、
味噌汁つくりを体験しました~ 会場中においしそうな香りが漂っていました

ハンドマッサージ体験では 人をキラキラに輝かせる美容のお仕事を体験しました

車いす体験や疑似老人体験では 子どもから大人まで たくさんの方に体験いただきました

また、会場内に「夢ボード」を設置!子どもたちに将来の夢を描いてもらいました

ご来場のみなさま本当にありがとうございました。
また、年末のお忙しい時期にも拘わらず、体験ブースを
運営していただいた各企業の皆さま。
ご協力いただきまして、誠にありがとうございます。
おかげさまで、盛況のまま無事に終えることが出来ました。
子どもたちの素敵な笑顔
真剣なまなざし
を目の当たりにし、
沖縄市の将来がとっても楽しみになってきました。
これからも、沢山のワクワクを子どもたちに届けていきたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄市若年者雇用対策業務
TEL 098-989-0415 (月~金:9:00~18:00)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

師走を迎え、なにかと気ぜわしい毎日ですが


今年も余すところ残りわずかとなりました

みなさま良いお年をお迎えください

さて本日は

沖縄市おしごとワクワク体験についてご報告いたします



多くの方にご来場いただきました

そして、医療/福祉/美容/ウェディング/IT/建築/金融など
業界・業種幅広く12社の企業さまにご出展いただきました
会場内は活気にあふれ!賑やかなムード



CGの恐竜に色を塗りました~ かっこいいですね


ドローンや戦車を操縦しました~ みんな上手に飛ばしてました


プログラミングでゲームをつくったよ! 子どもたちの飲み込みの早さにびっくりです


臨床工学士のおしごと体験では、かっこいい医療機器を目の前にして、
子ども達だけでなく保護者の皆さんも釘付けに


沖縄市を代表する伝統芸能である!エイサーの着付け体験


虫と関わるおしごとについて 昆虫好きの子どもたちが目をキラキラ輝かせてました!
昆虫の生態によって 時には こんな大きな虫取り網を使うことも


ウェディングの仕事紹介!ブーケ作成!アクセサリー着用体験!
子どもたちのキラキラ笑顔が素敵でした


理想のお家をつくったよ~ 子どもたちの真剣な表情が職人さんのようでした


サイコロゲームで輸入について楽しく学びました!

栄養管理士さんから健康を守るための塩分濃度について学び、
味噌汁つくりを体験しました~ 会場中においしそうな香りが漂っていました


ハンドマッサージ体験では 人をキラキラに輝かせる美容のお仕事を体験しました


車いす体験や疑似老人体験では 子どもから大人まで たくさんの方に体験いただきました


また、会場内に「夢ボード」を設置!子どもたちに将来の夢を描いてもらいました


ご来場のみなさま本当にありがとうございました。
また、年末のお忙しい時期にも拘わらず、体験ブースを
運営していただいた各企業の皆さま。
ご協力いただきまして、誠にありがとうございます。
おかげさまで、盛況のまま無事に終えることが出来ました。
子どもたちの素敵な笑顔

真剣なまなざし

沖縄市の将来がとっても楽しみになってきました。
これからも、沢山のワクワクを子どもたちに届けていきたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄市若年者雇用対策業務
TEL 098-989-0415 (月~金:9:00~18:00)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
若手リーダースキルアップ講座開催のお知らせ
2019年12月13日
おかげさまで、大変多くの方にご応募いただきました。
定員を上回るお申込みとなりましたので、受付終了とさせていただきます。
誠にありがとうございました。
**************
あっという間に師走に突入し、
もうあと2週間で今年も終わってしますね。。。
気持ちよく年末年始を送れるようにラストスパートです
さて、本日は今年度最後の企業向けセミナーをご案内いたします。

若年者定着につなげる「働き方改革」の進め方セミナー第三弾!
「若手リーダースキルアップ講座」
・日時:2020年2月5日(水) 14時~16時30分
・場所:沖縄市中央公民館地下1階研修室
・対象:職場のリーダー、およびリーダー候補 ※他中間管理職もOK
・参加費:無料
・申込み方法:FAXまたはメール ※詳細は下記画像をクリックしてご確認ください。
新入社員の人材育成や
上下間のコミュニケーションに悩んでいる社員の方や
リーダー(中間管理職)方にお勧めです!

他企業様の取り組み事例を学べたり、
グループワークで各社の情報交換なども行い、
大変好評のセミナーです。
ふるって、みなさまのご参加お待ちしております。
定員を上回るお申込みとなりましたので、受付終了とさせていただきます。
誠にありがとうございました。
**************
あっという間に師走に突入し、
もうあと2週間で今年も終わってしますね。。。
気持ちよく年末年始を送れるようにラストスパートです

さて、本日は今年度最後の企業向けセミナーをご案内いたします。

若年者定着につなげる「働き方改革」の進め方セミナー第三弾!
「若手リーダースキルアップ講座」
・日時:2020年2月5日(水) 14時~16時30分
・場所:沖縄市中央公民館地下1階研修室
・対象:職場のリーダー、およびリーダー候補 ※他中間管理職もOK
・参加費:無料
・申込み方法:FAXまたはメール ※詳細は下記画像をクリックしてご確認ください。
新入社員の人材育成や
上下間のコミュニケーションに悩んでいる社員の方や
リーダー(中間管理職)方にお勧めです!

他企業様の取り組み事例を学べたり、
グループワークで各社の情報交換なども行い、
大変好評のセミナーです。
ふるって、みなさまのご参加お待ちしております。
沖縄国際カーニバル2019のパレードに参加しました!
2019年11月27日
11月23日(土)に沖縄国際カーニバルのパレードに
はじめて参加参加させていただきました!

ずばりテーマは・・・
〇宇宙人に取らわれた怖い人
〇カラオケグランプリで歌ったDESIRE再現
宇宙人にとらわれた怖い人は、
小さなお子さんには泣かれてしましましたが、笑
小学生から大人まで多くの方から「どうなってるの?」
声をかけていただいたり、事業のちらしも受け取ってくださいました。

今回のパレードは、
企業誘致課のみなさんと沖縄ちんどん屋同好会withアグニ-ズのみなさまと
ご一緒させていただきました。

みなさまの本気度が半端ありません・・・。
みなさまのおかげで、とても貴重で楽しい体験をすることができました。
お仲間に入れていただきありがとうございました
来年は、さらにバージョンアップした仮装で参加したいと今から検討中です。笑
はじめて参加参加させていただきました!

ずばりテーマは・・・
〇宇宙人に取らわれた怖い人
〇カラオケグランプリで歌ったDESIRE再現
宇宙人にとらわれた怖い人は、
小さなお子さんには泣かれてしましましたが、笑
小学生から大人まで多くの方から「どうなってるの?」
声をかけていただいたり、事業のちらしも受け取ってくださいました。


今回のパレードは、
企業誘致課のみなさんと沖縄ちんどん屋同好会withアグニ-ズのみなさまと
ご一緒させていただきました。

みなさまの本気度が半端ありません・・・。
みなさまのおかげで、とても貴重で楽しい体験をすることができました。
お仲間に入れていただきありがとうございました

来年は、さらにバージョンアップした仮装で参加したいと今から検討中です。笑
沖縄市おしごとワクワク体験WEB予約システムのアクセス停止のお詫び
2019年11月25日
このたびは、沖縄市おしごとワクワク体験において、
多くのお申込みいただき、誠にありがとうございます。
本日の予約開始に際しまして、予想以上のお申込みが集中し、
現在、ご予約が停止しております。
この影響により、ご不便をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。
現在復旧に向け、作業を行っております。
しばらくお待ちくださいませ。
↓
****************************
11月26日(火)お昼ごろより予約再開いたしました。
みなさまにはご迷惑をおかけいたしました。
多くのご予約誠にありがとうございます。
****************************
多くのお申込みいただき、誠にありがとうございます。
本日の予約開始に際しまして、予想以上のお申込みが集中し、
現在、ご予約が停止しております。
この影響により、ご不便をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。
現在復旧に向け、作業を行っております。
しばらくお待ちくださいませ。
↓
****************************
11月26日(火)お昼ごろより予約再開いたしました。
みなさまにはご迷惑をおかけいたしました。
多くのご予約誠にありがとうございます。
****************************
沖縄市おしごとワクワク体験開催のお知らせ
2019年11月20日
そろそろクリスマスツリーが街中に立てられたり、
店頭にもクリスマスグッズが並ぶなど、いよいよ年末感が増してきましたねー
急に寒くなってきて、風邪をひいている人も多く見かけます。
みなさまも、どうぞご自愛ください。
さて、沖縄市若年者雇用対策業務では今年も、
沖縄市おしごとワクワク体験を開催します!

【内容】
・イベント名:沖縄市おしごとワクワク体験
・開催日時:令和元年11月30日(土)10時~16時
・対象:沖縄市内に住む小中学生
※体験内容により対象が異なります。詳細はWEBサイトまたはチラシをご覧ください。
・開催場所:沖縄市農民研修センター2F大研修室(沖縄市登川2380)
・参加費:無料
・参加方法:WEBによる事前予約制 ※11月25日(月)13時から予約開始
・体験内容(出展企業・団体名):
①ハンドマッサージ体験
(学校法人琉美学園琉美インターナショナルビューティーカレッジ)
②~医療と工学で活躍する~臨床工学士のおしごと体験!
(学校法人SOLA沖縄学園 SOLA沖縄保健医療工学院)
③エイサー会館のお仕事って?~エイサー衣装の着付け体験~
(エイサー会館)
④ブロックを組んでプログラミング(スクラッチ)&英語でプログラミング(パイソン)
(SIGH合同会社)
⑤お家を作ろう!
(沖縄県建築士会沖縄市支部)
⑥塩分チェック!味噌汁を作ろう!
(株式会社薬正堂すこやかグループ)
⑦CGってなに?恐竜に色を塗ってみよう!
(CGCGスタジオ株式会社)
⑧介護のお仕事って何?~うらしま太郎体験と車いす体験~
(沖縄県社会福祉協議会)
⑨好き!を仕事に。昆虫編!
(archae/アルカエ)
⑩戦車型ロボット&小型ドローンプログラミング体験
(株式会社okicom)
⑪ブライダルのお仕事ってどんな感じ?~アクセサリー着用体験&ミニブーケ製作~
(沖縄ワタベウェディング株式会社)
⑫サイコロゲームで輸入体験
(野村証券株式会社)

・お申込みについて:
※予約は11月25日(月)13時から開始します。
※申込みについては、下記URLよりスマートフォンまたはパソコンにてお申込みください。
※電話、メール、FAXなどでのお申込みは受け付けておりませんので、予めご了承ください。
※お申し込み後、都合によりキャンセルされる場合は、下記電話まで事前にご連絡ください。
・当日の流れ:
※当日は体験開始の10分前までに、受付カウンターにてご本人が受付おすませてください。
※体験開始の10分前に受付されていない場合は、キャンセルとさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
・注意事項:
※体験プログラムは都合により変更、または中止になる場合があります。
※当日、記録用として写真撮影をいたします。記録した斜視8んはWEBサイトや
広報物に使用されます。ご来場をもってご了承いただいたものとさせていただきます。
※安全のため保護者同伴でのご来場をおすすめします。
※駐車場には限りがありますので、交通機関の利用か乗り合わせの上お越しください。
※ゴミは各自でお持ち帰りください。
・お申込みWEBサイト:http://waku2shigoto.com/
・チラシ:クリックすると大きくなります。
↓


みなさまのご参加おまちしております!
店頭にもクリスマスグッズが並ぶなど、いよいよ年末感が増してきましたねー

急に寒くなってきて、風邪をひいている人も多く見かけます。
みなさまも、どうぞご自愛ください。
さて、沖縄市若年者雇用対策業務では今年も、
沖縄市おしごとワクワク体験を開催します!

【内容】
・イベント名:沖縄市おしごとワクワク体験
・開催日時:令和元年11月30日(土)10時~16時
・対象:沖縄市内に住む小中学生
※体験内容により対象が異なります。詳細はWEBサイトまたはチラシをご覧ください。
・開催場所:沖縄市農民研修センター2F大研修室(沖縄市登川2380)
・参加費:無料
・参加方法:WEBによる事前予約制 ※11月25日(月)13時から予約開始
・体験内容(出展企業・団体名):
①ハンドマッサージ体験
(学校法人琉美学園琉美インターナショナルビューティーカレッジ)
②~医療と工学で活躍する~臨床工学士のおしごと体験!
(学校法人SOLA沖縄学園 SOLA沖縄保健医療工学院)
③エイサー会館のお仕事って?~エイサー衣装の着付け体験~
(エイサー会館)
④ブロックを組んでプログラミング(スクラッチ)&英語でプログラミング(パイソン)
(SIGH合同会社)
⑤お家を作ろう!
(沖縄県建築士会沖縄市支部)
⑥塩分チェック!味噌汁を作ろう!
(株式会社薬正堂すこやかグループ)
⑦CGってなに?恐竜に色を塗ってみよう!
(CGCGスタジオ株式会社)
⑧介護のお仕事って何?~うらしま太郎体験と車いす体験~
(沖縄県社会福祉協議会)
⑨好き!を仕事に。昆虫編!
(archae/アルカエ)
⑩戦車型ロボット&小型ドローンプログラミング体験
(株式会社okicom)
⑪ブライダルのお仕事ってどんな感じ?~アクセサリー着用体験&ミニブーケ製作~
(沖縄ワタベウェディング株式会社)
⑫サイコロゲームで輸入体験
(野村証券株式会社)

・お申込みについて:
※予約は11月25日(月)13時から開始します。
※申込みについては、下記URLよりスマートフォンまたはパソコンにてお申込みください。
※電話、メール、FAXなどでのお申込みは受け付けておりませんので、予めご了承ください。
※お申し込み後、都合によりキャンセルされる場合は、下記電話まで事前にご連絡ください。
・当日の流れ:
※当日は体験開始の10分前までに、受付カウンターにてご本人が受付おすませてください。
※体験開始の10分前に受付されていない場合は、キャンセルとさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
・注意事項:
※体験プログラムは都合により変更、または中止になる場合があります。
※当日、記録用として写真撮影をいたします。記録した斜視8んはWEBサイトや
広報物に使用されます。ご来場をもってご了承いただいたものとさせていただきます。
※安全のため保護者同伴でのご来場をおすすめします。
※駐車場には限りがありますので、交通機関の利用か乗り合わせの上お越しください。
※ゴミは各自でお持ち帰りください。
・お申込みWEBサイト:http://waku2shigoto.com/
・チラシ:クリックすると大きくなります。
↓


みなさまのご参加おまちしております!
沖縄市魅力発見スタディツアー開催しました♪
2019年10月18日
みなさまこんにちは
連日にわたりお伝えしておりました
高校生向け
「沖縄市魅力発見スタディツアー」
無事に開催することが出来ました
今回はスタディツアーのご報告を兼ね、実施の様子をお伝えします


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
『沖縄市魅力発見スタディツアー』とは
まだまだ知られていない“沖縄市の魅力”を知ってもらうための高校生向けスタディツアーです!
沖縄市で活躍している産業や注目されている施設、そしてまちづくりの取組みなど、施設見学や
講話、まち歩きなどを通して学んでいくイベントです。
日 程:令和元年10月12日(土) 12:30~16:30
対 象:沖縄市内高校および沖縄市在住の高校生
沖縄市内の高校および沖縄市在住の高校生を対象に呼びかけ
第1回となる今回は!17名の高校生にお集まりいただきました
・。*・。*・施設見学1か所目・。*・。*・
コザ・ミュージックタウン3F 『音市場』
▼▼音楽の街として知られる沖縄市の”音楽の拠点”

▼▼音市場について説明いただきました(^^♪

▼▼ウン千万の音響の機械で聞く音楽は圧巻です♪
生徒数名が実際に機会を触らせて頂きました

▼▼そして!そして!!ステージです☆彡

音市場では施設の説明や実際のライブなどで使用する音響でダイナミックな音を聞かせていただき、
生徒たちも目を輝かせて
大盛り上がりでした~
音市場の担当者の皆様、本当にありがとうございました!
・。*・。*・施設見学2か所目・。*・。*・
start up lab lagoon(ラグーン)
▼▼沖縄市の創業・起業支援の拠点 Lagoon
「創業相談」「先端モノづくり人材育成」「プログラミングスクール」などを行っています

▼▼Tシャツのプリントやレーザーカッター、3Dプリンタなど最新鋭の機械が揃う施設です!
施設の担当者が機械の使用方法について教えてくれるので、ご興味のある方はご利用ください!

Lagoonでは会場や場所の提供も行っており、大人数の研修会や小数名でのお勉強会などにも
利用いただけます。施設内はカフェのような落ち着きのあるおしゃれ空間です!
生徒たちも「身近ににこんなところがあるなんて!」と驚きの連続でした~
Lagoonのみなさま どうもありがとうございました。
・。*・。*・一番街~パークアベニュー・。*・。*・
歩いて学ぶ!まちづくり
▼▼シアタードーナツにて
オーナーの厳選した映画の上映を行っています!
カフェのみの利用もできます!ドーナツ絶品ですよ!


▼▼音楽村にて

・。*・。*・施設見学3か所目・。*・。*・
Trip Shot Hotels(トリップショットホテルズ)
▼▼一見、普通のおしゃれなカフェ バーですが、


▼▼なんと!2Fはホテルの1室となっております~


今回見せていただいた部屋は、もともと美容室だったそうで、
内装には美容室時代の面影も残しつつ、とてもかっこいい空間となっております。
他にも中央パークアベニュー内に10部屋構えているそうですよ!
斬新なアイデアにとても感激しました♪ お見事です!
生徒たちにも大好評でした!今度は客として利用したいです。
Trip Shot Hotelsのみなさま本当にありがとうございました。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
上記の他にも、たくさんの場所を回り、沖縄市の魅力を改めて知る機会となりました。
またコザの町を歩いていると、色んな方が話しかけてくれて、地域の温かさを感じました。
今回ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました

連日にわたりお伝えしておりました

高校生向け
「沖縄市魅力発見スタディツアー」
無事に開催することが出来ました
今回はスタディツアーのご報告を兼ね、実施の様子をお伝えします



〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
『沖縄市魅力発見スタディツアー』とは

まだまだ知られていない“沖縄市の魅力”を知ってもらうための高校生向けスタディツアーです!
沖縄市で活躍している産業や注目されている施設、そしてまちづくりの取組みなど、施設見学や
講話、まち歩きなどを通して学んでいくイベントです。


沖縄市内の高校および沖縄市在住の高校生を対象に呼びかけ

第1回となる今回は!17名の高校生にお集まりいただきました

コザ・ミュージックタウン3F 『音市場』
▼▼音楽の街として知られる沖縄市の”音楽の拠点”

▼▼音市場について説明いただきました(^^♪

▼▼ウン千万の音響の機械で聞く音楽は圧巻です♪
生徒数名が実際に機会を触らせて頂きました

▼▼そして!そして!!ステージです☆彡

音市場では施設の説明や実際のライブなどで使用する音響でダイナミックな音を聞かせていただき、
生徒たちも目を輝かせて
音市場の担当者の皆様、本当にありがとうございました!

start up lab lagoon(ラグーン)
▼▼沖縄市の創業・起業支援の拠点 Lagoon
「創業相談」「先端モノづくり人材育成」「プログラミングスクール」などを行っています

▼▼Tシャツのプリントやレーザーカッター、3Dプリンタなど最新鋭の機械が揃う施設です!
施設の担当者が機械の使用方法について教えてくれるので、ご興味のある方はご利用ください!

Lagoonでは会場や場所の提供も行っており、大人数の研修会や小数名でのお勉強会などにも
利用いただけます。施設内はカフェのような落ち着きのあるおしゃれ空間です!
生徒たちも「身近ににこんなところがあるなんて!」と驚きの連続でした~
Lagoonのみなさま どうもありがとうございました。

歩いて学ぶ!まちづくり
▼▼シアタードーナツにて
オーナーの厳選した映画の上映を行っています!
カフェのみの利用もできます!ドーナツ絶品ですよ!


▼▼音楽村にて


Trip Shot Hotels(トリップショットホテルズ)
▼▼一見、普通のおしゃれなカフェ バーですが、


▼▼なんと!2Fはホテルの1室となっております~


今回見せていただいた部屋は、もともと美容室だったそうで、
内装には美容室時代の面影も残しつつ、とてもかっこいい空間となっております。
他にも中央パークアベニュー内に10部屋構えているそうですよ!
斬新なアイデアにとても感激しました♪ お見事です!
生徒たちにも大好評でした!今度は客として利用したいです。
Trip Shot Hotelsのみなさま本当にありがとうございました。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
上記の他にも、たくさんの場所を回り、沖縄市の魅力を改めて知る機会となりました。
またコザの町を歩いていると、色んな方が話しかけてくれて、地域の温かさを感じました。
今回ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました